- お知らせ
世界初 高純度BDF 移動式EV充電機
自然と未来を考える
くまもと油田プロジェクト

「くまもと油田プロジェクト」ではご家庭や店舗・食品工場などで廃棄される「天ぷら油」を回収スポットを通じて回収し、それを環境負荷の少ない良質な高純度バイオディーゼル燃料「リーゼル」として生まれ変わらせるプロジェクトです。こうして生まれる高純度バイオディーゼル燃料(BDF)はカーボンニュートラルとして実質のCO2排出量が0としてカウントできる、自然に優しい、持続可能な次世代エネルギーです。
高純度バイオディーゼル燃料は軽油代替燃料としてディーゼルエンジンで使用ができ、硫黄酸化物もほとんど出ないクリーンなエネルギーでもあります。BDFを作るためには使用済みの植物油が必要です。
本プロジェクトではリーゼルを作るために、熊本の地域の皆様から使用済み食用油を集め、資源として再利用させていただきたいと思い立ち上げられました。
CO2削減量ランキング
BDF原料提供のご協力 回収量ランキング
-
アミュプラザくまもと
回収量 3,193
CO2削減量換算 6,178
-
LEOC
回収量 248
CO2削減量換算 479
-
ニューコ・ワン
回収量 107
CO2削減量換算 207
-
ラソールガーデン 熊本
回収量 29
CO2削減量換算 56
-
熊本銀行
回収量 17
CO2削減量換算 31
BDF利用促進のご協力 使用量ランキング
-
西区春日三丁目プロジェクト 杭打工事
使用量 5,776
CO2削減量換算 4,470
-
熊本トヨタ自動車 上熊本店新築工事 杭打工事
使用量 1,896
CO2削減量換算 1,467
-
球磨村道松本大坂間線災害復旧松本橋下部工 基礎工事
使用量 1,738
CO2削減量換算 1,345
-
---
使用量 ---
CO2削減量換算 ---
-
---
使用量 ---
CO2削減量換算 ---
※廃油を無償提供いただいた企業・団体・教育機関

高純度バイオディーゼル燃料
リーゼル(ReESEL)
バイオディーゼル燃料、Bio Diesel Fuel(略BDF)とは主に植物油から作られるディーゼル用の燃料(軽油代替燃料)のことです。
軽油を使用するトラック、重機、トラクター、発電機、ボイラなどで軽油の代わりに使用することができます。
BDFは植物由来のため、硫黄酸化物(SOx)がほとんど排出されないメリットがあります。また、石油が地中の炭素を大気中に排出する=大気にCO2が増える)のに対して、植物由来であるBDFは大気中のCO2がライフサイクルとして変わらない、カーボンニュートラルであると考えられます。そのため、軽油の代わりに使用することで、増えるはずだったCO2を削減したことになり、地球温暖化対策に寄与するエコなエネルギーと言えます。

協力企業・団体
熊本県/肥後銀行/JRくまもとシティ(アミュプラザくまもと)/平田機工
タイヘイテクノス/熊本いいくに県民発電所
