
- お知らせ
未来樹 15秒CM
未来樹 30秒CM A
未来樹 30秒CM B
「わくわく油田プロジェクトくまもと」ではご家庭や店舗・食品工場などで廃棄される「天ぷら油」を回収スポットを通じて回収し、それを環境負荷の少ない良質な高純度バイオディーゼル燃料「リーゼル」として生まれ変わらせるプロジェクトです。こうして生まれる高純度バイオディーゼル燃料(BDF)はカーボンニュートラルとして実質のCO2排出量が0としてカウントできる、自然に優しい、持続可能な次世代エネルギーです。
高純度バイオディーゼル燃料は軽油代替燃料としてディーゼルエンジンで使用ができ、硫黄酸化物もほとんど出ないクリーンなエネルギーでもあります。BDFを作るためには使用済みの植物油が必要です。
本プロジェクトではリーゼルを作るために、熊本の地域の皆様から使用済み食用油を集め、資源として再利用させていただきたいと思い立ち上げられました。
回収量 4,263
CO2削減量換算 8,376
回収量 867
CO2削減量換算 1,703
回収量 122
CO2削減量換算 239
回収量 118
CO2削減量換算 231
回収量 94
CO2削減量換算 184
使用量 4,100
CO2削減量換算 537
使用量 3,520
CO2削減量換算 461
使用量 3,438
CO2削減量換算 450
使用量 2,381
CO2削減量換算 312
使用量 2,044
CO2削減量換算 268
※廃油を提供いただいた企業・団体・教育機関
全校一人当たりの回収量
回収量 419
CO2削減量換算 60
全校一人当たりの回収量
回収量 411
CO2削減量換算 510
全校一人当たりの回収量
回収量 408
CO2削減量換算 121
吉松小学校
全校一人当たりの回収量
回収量 324
CO2削減量換算 94
武蔵小学校
全校一人当たりの回収量
回収量 221
CO2削減量換算 147
楠小学校
全校一人当たりの回収量
回収量 215
CO2削減量換算 108
龍田西小学校
全校一人当たりの回収量
回収量 190
CO2削減量換算 157
田原小学校
全校一人当たりの回収量
回収量 134
CO2削減量換算 21
植木小学校
全校一人当たりの回収量
回収量 116
CO2削減量換算 74
田底小学校
全校一人当たりの回収量
回収量 101
CO2削減量換算 19
高平台小学校
全校一人当たりの回収量
回収量 89
CO2削減量換算 106
麻生田小学校
全校一人当たりの回収量
回収量 81
CO2削減量換算 66
西里小学校
全校一人当たりの回収量
回収量 75
CO2削減量換算 43
菱形小学校
全校一人当たりの回収量
回収量 55
CO2削減量換算 25
北部東小学校
全校一人当たりの回収量
回収量 49
CO2削減量換算 70
桜井小学校
全校一人当たりの回収量
回収量 49
CO2削減量換算 33
楡木小学校
全校一人当たりの回収量
回収量 41
CO2削減量換算 41
全校一人当たりの回収量
回収量 ---
CO2削減量換算 ---
全校一人当たりの回収量
回収量 ---
CO2削減量換算 ---
バイオディーゼル燃料、Bio Diesel Fuel(略BDF)とは主に植物油から作られるディーゼル用の燃料(軽油代替燃料)のことです。
軽油を使用するトラック、重機、トラクター、発電機、ボイラなどで軽油の代わりに使用することができます。
BDFは植物由来のため、硫黄酸化物(SOx)がほとんど排出されないメリットがあります。また、石油が地中の炭素を大気中に排出する=大気にCO2が増える)のに対して、植物由来であるBDFは大気中のCO2がライフサイクルとして変わらない、カーボンニュートラルであると考えられます。そのため、軽油の代わりに使用することで、増えるはずだったCO2を削減したことになり、地球温暖化対策に寄与するエコなエネルギーと言えます。